|
ごあいさつ |
|
糾ヨ越冷蔵は市場開設以来、高崎市場の基幹冷蔵庫として主に市場関係のお客様の商品の品質保全と低温流通促進のために活動してまいりましたが、平成20年度以降は事業を拡張し、市場外の広域の多数のお客様に役立つ倉庫業者となるべく、高度な情報管理システムや新しい温度帯による冷凍、冷蔵設備も導入いたしました。
平成26年春からは、国道354号線に高崎玉村スマートインターチェンジが開通して、高崎市場の物流アクセスが大幅に向上するとともに、糾ヨ越冷蔵も高崎玉村スマートインターチェンジに最も近い物流倉庫として、その役割が高まってまいりました。
コロナ禍が一段落し、経済環境が変わってまいりましたが、引き続きお客様が安心して大切な商品を寄託することのできる群馬県西部地域の拠点冷蔵倉庫として、益々努力していく所存ですので、なお一層のご利用とご愛顧を心よりお願い申し上げる次第です。 |
|
令和6年8月 |
|
有限会社関越冷蔵 代表取締役社長 小畑 福司  |
|
|
|
 |
|
糾ヨ越冷蔵は、高崎市総合地方卸売市場の主力冷蔵庫として、市場整備に際して国と県、高崎市の補助事業で建設された冷蔵庫の企業的な管理をおこなうため、平成元年に設立された冷蔵庫会社です。
※倉庫業許可 平成元年10月2日(関東運輸局長第547号)
有限会社関越冷蔵は、高崎市総合地方卸売市場の水産卸売会社の株式会社群馬県水産市場と、市場開設者の高崎市総合卸売市場株式会社の共同出資によって設立され、市場の公益性に配慮しつつ、低廉な料金で冷蔵保管業務を遂行し、市場関係者の低温流通を支援することを会社の目的としています。
また、平成30年度から、冷凍食品等を販売する食品販売事業(食品販売部)と市場内の廃発泡スチロ−ルを処理する発泡スチロ−ル処理事業(発泡スチロ−ル事業部)の2つの事業を新たに開始いたしました。
|
※出資者 |
株式会社群馬県水産市場
高崎市総合卸売市場株式会社 |
6,000千円(60.0%)
4,000千円(40.0%) |
|
|
|
|
|
所在地
代表者名
代表電話 |
群馬県高崎市下大類町1258番地
代表取締役社長 小畑 福司
027(352)5542 | |
|
営業時間 市場開場日の午前3時から午後2時 (午後2時以降は時間外となります。)
食品販売部及び発泡スチロ−ル事業部の営業時間は別途お問い合わせください。
営業日 高崎市総合地方卸売市場の水産物関連事業の営業日となります
|
 |
鉄筋コンクリート平屋建て |
1,320u |
|
※冷蔵倉庫面積 |
1号室(C1級) |
|
120u |
|
|
|
2号室(SF級) |
|
120u |
|
|
|
3号室(F級) |
|
240u |
|
|
|
4号室(F級) |
|
240u |
|
|
|
収容能力 |
1,180d |
|
チルド室 4室
物品倉庫 2室 貸し事務所 1室
※プラットフォーム面積 480u |
|
|
|
|
|
 |
保管料金等については、お気軽にお問い合わせ下さい。
商品の内容、形態等に応じ、無料にて、お見積もりさせていただきます。
|
|
冷蔵庫を便利にご活用していただくため、小口用のメッシュパレット等も用意しています。スポット保管も可。ご相談下さい。チルド室の利用者も募集しています。(詳細はここをクリックしてください。) |
糾ヨ越冷蔵で保管用にお貸ししているバケットを紹介します。
|
 |
|
糾ヨ越冷蔵紹介パンフレット |
糾ヨ越冷蔵のコロナ感染対策について |
|
TEL 027-352-5542 または027-352-6885 FAX
027-352-5632 メールアドレス k-reizou@k-reizou.co.jp
|